fc2ブログ

仕事復帰!ブログ更新\(^^)/

2013年12月に第○子を出産し、出産・育児のため産休を続けていましたが、

仕事復帰しました。

まずはいつもお世話になっているお仕事から少しずつ少しずつ・・・・。

ブログの更新頻度も、少しずつ伸ばしていきたいです。

これからもよろしくお願いします 


スポンサーサイト



テレビ撮影がきました!!

テレビ撮影といっても 鏡野町のテレビですが、企業訪問の撮影をしました 

何事にも一生懸命な当社は大騒ぎ  適当なんてできません。

硬派な職人さんたちは緊張してました(藁)

一生懸命に考えて喋りましたよ 

P1010990_convert_20121122092736.jpg

放送は26日~みたいです。

鏡野町の方はぜひ見てくださいね 

炭火焼き 集落で・・・

先日紹介をした 「集落」で当社の忘年会をしました 

仕事の後でお腹はペコペコ。外に漂ってくる焼鳥のにおいだけで美味しい気分 

メニューは豊富でした。

お勧めは 鶏鍋 だそうです。私もいただきましたが、鶏も柔らかくあっさりと美味しかったです 

P1010214_convert_20111203220350.jpg

焼鳥を焼いてもらってる間に出てきたのは、チャーハン、サラダ、唐揚げ、タタキ他

P1010211_convert_20111203220302.jpg

                         そして、待ってました!!の「焼鳥」
 
                        P1010213_convert_20111203220231.jpg

そして、そして、焼鳥を焼いている凛々しい姿の施主さま 

P1010216_convert_20111203220146.jpg

県産乾燥材の補助

CIMG5868_convert_20111012222000.jpg   CIMG5870_convert_20111012222210.jpg


県産乾燥材に対する補助

【住宅の新築】

 下記の条件をすべて満たす住宅が補助の対象となります。
  
  ア 県内に自ら居住するために新たに建築される一戸建て木造住宅(台所、便所、浴室があり、
    独立した生活を営むことができ、延床面積(住宅部分の床面積)が80平方メートル以上のもの)
  イ 主要構造部材(土台、大引、根太、柱、間柱、筋交、梁、桁、束、母屋、棟木)に県産乾燥材を
    8立方メートル以上使用し、その使用量が木材使用量全体の50パーセント以上を占める住宅
※県産乾燥材とは、岡山県の「木材業者等登録」を受けている製材業者が製材した
      国産材製材品のうち含水率25パーセント以下の製材品
  ウ 建築基準法に基づく確認済証の交付日又は建築工事届の受理日が平成23年4月1日以降の住宅
  エ 主要構造部材の施工が完了し、平成24年3月31日までに現地確認が可能な住宅
  オ 補助の対象となる部材が、国の他の補助事業の対象となっていないこと
  カ 県徴収金の滞納がないこと

【補助金の額】

  新築1件当たり 20万円
  改修1件当たり 県産乾燥材使用量に応じて 6万円から20万円

【受付(申込み)期間等】

平成23年4月1日から平成24年3月31日まで。
(但し、予算額に達した時点で受け付けを終了します。)


上記以外にも

鏡野町では、岡山県が実施している岡山県産乾燥材を使用した木造住宅を建築する方への
補助金を交付する制度に対しての上乗せ補助を実施しています。


対象となる住宅等の条件
 下記の条件をすべて満たす住宅が補助の対象となります。
①鏡野町内に自ら居住するために新たに建築される一戸建て木造住宅
②台所、便所、浴室があり、独立した生活を営むことができること
③主要構造部材(土台、柱、間柱、梁、桁、母屋、棟木等)に県産乾燥材を8㎥以上使用し、
 その使用量が木材使用量全体の50%を占める住宅
 ※県産乾燥材とは、岡山県の「木材業者等登録」を受けている製材業者が製材した
  国産材製材品のうち含水率25%以下の製材品
④延床面積(住宅部分の床面積)が80㎡以上の住宅
⑤建築基準法に基づく確認済証の交付日又は建築工事届の受理日が平成23年4月1日以降の住宅
⑥主要構造部材の施工が完了し、平成24年3月31日までに主要構造部材の現地確認が可能な住宅
⑦県徴収金の滞納がないこと
 ※申請者は同年度の岡山県が行う「おかやまの木で家づくり推進事業」に基づく補助金の交付対象者で
  ある必要があります。

補助金の額 
   一戸当たり   300,000円

秋の水まわり見学会のお知らせ

10月2日(日)に秋の水まわり見学会を開催します。 

場所は津山市神戸にある松永建材店です。

楽しいイベントや、知って得する講習会などあるので、ぜひ遊びに来てくださいね 

陦ィ_convert_201109291602531
陬柔convert_20110929160628
プロフィール

KAZUKO・I

Author:KAZUKO・I
牧田住建ブログへようこそ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード