fc2ブログ

K・I様邸 外構工事

建物  完成のあと 外まわりの工事を」しました。

まず、母屋の玄関に続くアプローチ。

ずべらないように洗い流しにして、車いすでも通れる広さになっています。

これは、左官さんの仕事です。

P1010983_convert_20121113125843.jpg

そして、前面はコンクリート。割れ防止のため、このようにしました 
 
P1010984_convert_20121117162226.jpg

改築して新規にできた入り口にはスロープをつけています。

これも車いす対応です。
 
P1010985_convert_20121113130137.jpg

表からみた全体 

P1010977_convert_20121117162414.jpg

裏からです。

P1010981_convert_20121117162500.jpg

こうして完成して施主様に喜んでいただけるのはうれしいですが、会えなくなるのは

寂しいですね 

また アフターに行きます 
スポンサーサイト



K・I様邸 「外構工事」

建物完成後、外構工事になります。

外構工事とは・・・建物以外の外回りの工事。舗装、排水、植栽、アプローチや塀など

K・I様邸は、施主様と、市の職員の方、当社の担当者で境界の立会いをしました

P1010813_convert_20121020153516.jpg

境界ピンをはっきりとさせ、今後に残します。

道路と敷地の間に側溝を新設しました  

P1010944_convert_20121020153622.jpg

玄関からは飛び石でしたが、安全を考えてアプローチにします。

   ポイントは飛び石の再利用(さて、何になるでしょう??)

   アプローチの両サイドはレンガで雰囲気を玄関と合わせました。

P1010946_convert_20121020153708.jpg

北側:裏には植栽がありましたが、造園屋さんに預けて、ジャミを敷き植栽を植えるスペースを

作ってから戻します 

P1010942_convert_20121020153800.jpg


K・I様邸改築工事(その2)

K・I様邸改築工事 完成その2

いろいろな収納

私は個人的に収納はとっても大切で、出来ればしっかりと取りたいと思います。

K・I様邸は収納がしっかりあるんです 

①リビング収納・・・テレビ台をかねた収納。棚は可動棚です。

P1010768_convert_20121004140145.jpg

テレビの線を通す穴もちゃんとあります。

P1010809_convert_20121004140840.jpg

②リビング収納・・・こちらも可動棚で本を入れたり出来ます。

P1010769_convert_20121004140219.jpg

③カウンター収納・・・上にはポットなど置き、棚にはカップ類を入れます。こちらも可動棚。

P1010762_convert_20121004140342.jpg

④ニッチ・・・TEL・FAXを置いて下には収納を付けています。

P1010764_convert_20121004140306.jpg

⑤キッチン収納・・・炊飯器を置いたり、食品を収納したりします。

P1010774_convert_20121004140417.jpg

⑥家事室収納・・・勝手口を付け、買い物もすぐに収納出来るように考えています。
           全面収納で棚は稼働棚。

P1010784_convert_20121004140516.jpg

⑦洗面脱衣の収納・・・タオル、洗剤などの収納の他、洗濯カゴを入れます。

P1010798_convert_20121004140654.jpg

⑧廊下の収納・・・掃除機、掃除用品などの収納をします。

P1010794_convert_20121004140610.jpg

新築でなく、改築部分にこれだけの収納があるのはすごくないですか 
いい点はぴったりのサイズでスッキリ、思い通りの収納が出来るとこです 

後は外構工事だけです。

K・I様邸改築工事・完成(^^♪

K・I様邸改築工事  完成  

「その1」

リビング・・・南、西に窓をつけて明るく
        吊り上げ天井で広く
        収納ですっきり

P1010765_convert_20121004135536.jpg

ダイニング・・・カウンターの下に収納を付けてカップなどを入れます。
         カウンター収納の横は見せる飾り棚になります。
         ニッチは飾り棚に、ニッチの下は収納です。 

P1010761_convert_20121004135653.jpg

P1010777_convert_20121004135741.jpg

キッチン・・・スッキリと使いやすく、掃除もしやすいように考えています。
                 壁はキッチンパネル
                 床はフロアータイル

P1010778_convert_20121004135822.jpg

家事室・・・収納庫と言った方がいいかもしれません。
       とにかく収納をたっぷり

P1010780_convert_20121004135858.jpg

洗面脱衣室・・・洗面脱衣も広くて収納には可動棚をつけてます。

P1010796_convert_20121004140036.jpg

ユニットバス

P1010799_convert_20121004140105.jpg

廊下・・・母屋と改築部分の廊下は段差をなくし、車椅子も通れるようにしました。

P1010791_convert_20121004135958.jpg

天窓・・・家事室、洗面脱衣、廊下の三ヶ所に付けています。
      明かりがしっかりと入って電気なしでOKです。
      デザインもオシャレです。

P1010782_convert_20121004140756.jpg



P1010808_convert_20121004140945.jpg

玄関ニッチ・・・母屋の玄関はそのままですが、ポーチ横にニッチを付けました。

P1010810_convert_20121004140906.jpg

その2で収納の紹介をします。参考にしてくださいね 

K・I様邸改築工事

K・I様邸改築工事

大工の手づくり収納 

キッチン収納 ・・・炊飯器やレンジなど、施主様の置かれるものに合わせて棚をつくります。

P1010590_convert_20120929112833.jpg

リビング収納 ・・・テレビ、収納にぴったりサイズの収納です。

P1000480_convert_20120929113046.jpg

リビングのニッチ ・・・母屋と改築部分の壁を利用してニッチ、ニッチの下を収納にしました。

P1010587_convert_20120929113413.jpg

P1000482_convert_20120929113245.jpg
プロフィール

KAZUKO・I

Author:KAZUKO・I
牧田住建ブログへようこそ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード