fc2ブログ

別荘風、T・S様邸完成の様子

かなり前になりますが、別荘風、T・S様邸の建前の様子をのせましたがそのままに

なってしまい・・・

完成の様子をお知らせします 

外観
CIMG2878_convert_20140527124908.jpg

LDK
天井は梁が見えます。
そしてダイニングテーブルは両面が収納になっています。
CIMG2790_convert_20140527125304.jpg

CIMG2789_convert_20140527125408.jpg

CIMG2815_convert_20140527125514.jpg

和室
LDKの隣に和室があります。
CIMG2800_convert_20140527125704.jpg

洗面脱衣とお風呂
CIMG2780_convert_20140527131539.jpg

あとは広縁やトイレなどがあり、ご夫婦でこられても快適に過ごせます
スポンサーサイト



別荘風

ちょっと遅くなりましたが・・・

S様邸 新築工事 建前をしました  

別荘風というのは、施主様は他県にお住まいで、第二の家になるのです。

無事に一日が終わった様子です 

P1010956_convert_20121126131709.jpg

みんなで記念撮影しました

P1010959_convert_20121126131749.jpg

K様邸完成しました♪

K様邸新築工事完成 

写真を撮ったのが夜になってしまいました 

玄関は片引き戸です。

CIMG1406_convert_20121113131357.jpg

玄関を入ったらリビング 

施主様が  が好きで、見せる梁のあるリビングになっています。腰板には竹を使用。

CIMG1376_convert_20121113131048.jpg

キッチンも梁を見せてます。暖かい雰囲気のオープンなキッチン  

CIMG1374_convert_20121113130920.jpg

リビング奥の和室。

客間にでも、寝室にでもなります。

CIMG1383_convert_20121106114516.jpg

リビングに造ったニッチ(飾り棚)です。

CIMG1371_convert_20121113131538.jpg

K様邸・こだわりの腰板

K様のご希望で腰板には の腰板を使用しました。

竹の持っている雰囲気もいいですが、

『竹』は抗菌性・抗酸化効果に優れています。

それと、『竹』には柔軟性があり、 昔から物差しに使われるくらいなので、収縮膨張も少なく、

安定性に優れています。

P1000473_convert_20120922224136.jpg

P1000472_convert_20120922224029.jpg

「竹」いいですね 

K様邸 断熱材吹き付け

K様邸新築工事

  断熱材

K様邸は奥津町で、「豪雪地帯」のため、断熱効果の高いウレタン吹き付けの断熱材にしました。

この断熱材は

   吹き付けたあと隙間に入りこみ、約100倍に膨らみます。
     空気とポリマーでできた、体にやさしい断熱材です。

   結露、カビ、ダニのの発生を抑えます

   火災になりにくくなっています

   優れた断熱性能により、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます

   断熱効果が高いので、省エネに優れています

  このように 「素材」 「性能」 が全然ちがうんです 

専門業者さんがトラックで現場にきて作業をします。

通常3日もあればできます。

CIMG0811_convert_20120910142640.jpg


吹き付けた様子です 

CIMG0848_convert_20120910134228.jpg

CIMG0855_convert_20120910134452.jpg

CIMG0857_convert_20120910134744.jpg

床の下まですっぽりとおおいます。

CIMG0819_convert_20120910133841.jpg

住み心地は、K様が住まれたあとに聞いてみますね 


プロフィール

KAZUKO・I

Author:KAZUKO・I
牧田住建ブログへようこそ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード